NX海運株式会社

「海や船に関係する仕事」で
生きる。

海上職 J・T / 甲板部 三等航海士

「巨大な船を自分の手で動かす、
やりがいの大きな仕事です」

noimg

海運業界を志した理由は?

もともとこの業界を目指していたわけではなく、高校卒業後に進学した大学では経済学を専攻していました。ただ、ヨット部に入っていたので、いつも海は身近な存在でした。その後、事情があって大学を中退し、「これから何をして生きようか」と考えたとき、自然と頭に浮かんできたのが「海や船に関係する仕事」だったのです。そこで、一念発起して国立波方海上技術短期大学に入学し、船員への道を歩み始めました。

NX海運に興味をもったきっかけは?

国立波方海上技術短期大学で紹介されたのがきっかけです。日本通運のグループ会社で経営的に安定しているところに惹かれて、入社試験を受けることにしました。入社の決め手は、NX海運の所有している船は種類が豊富で、積み荷もバラエティに富んでいること。船上での仕事内容や手順は、船の種類や目的、作られた年代によって異なるので、いろいろな船を経験して船員としての実績を積みたいと思いました。

今はどんな仕事を担当していますか?

甲板員としてスタートし、入社4年目の今は三等航海士として主に8-0の航海当直を担当、船の入出港時は船長のサポートも行えるようになりました。航海日誌をつけたり、出港準備や荷役作業(積み荷の上げ下ろし)と多忙な毎日を過ごしています。

1日のスケジュールを教えてください。

日によって若干の違いはありますが、入出港がある日のスケジュールは概ね次のような感じです。メインの操縦業務は当直制でスケジュールや役割分担もはっきり決まっているので、自分の役割を果たしているうちにあっという間に1日が終わってしまいます。

1日のスケジュール例

7:00
起床、朝食
8:00~12:00
航海当直、入港サポート
12:00
昼食
13:00~15:00
整備作業
15:00~18:00
休憩(夕食含む)
18:00~21:00
出航準備、荷役当直
21:00~
出航、航海当直(交代時間まで)

仕事の醍醐味を感じるのはどんなときですか?

船に乗っているときは忙しさもあって特に何も感じないのですが、船から降りて外から自分の乗ってきた船を見上げたとき、「こんな大きな船を自分たちで操縦してきたのか」と思うと、実に感慨深いものがあります。もともと船が好きでこの世界に入ったので、こんなに大きな船を動かせるようになったこと、それが会社やお客様の役に立っていることが嬉しいですし、大きな醍醐味を感じます。
いったん乗船すると3ヶ月程度は乗船業務が続きますが、その後は1ヵ月~1ヶ月半ほどまとまった休暇をもらえるので、その間は仕事を忘れて趣味のツーリングを楽しんだり、大学のヨット部に顔を出したりしています。メリハリをつけて働けるのも、この仕事の魅力の1つですね。

noimg

職場はどんな雰囲気ですか?

乗る船によって乗るメンバーが異なるのでメンバーによって雰囲気は微妙に変わりますが、皆で力を合わせて船を動かし、船荷を無事に目的地まで運ぶという使命は同じです。皆で和気あいあいとコミュニケーションをとりながら、着実に仕事を進めていけるので、安心して働くことができます。

今後の課題や目標を教えて下さい。

まずはもっと船員としての経験を積んで、どの船に乗ってもスムーズに仕事ができるようになることが目標です。これまでに、当社が所有する第一陽周丸やひまわり8など数種類に乗船しましたが、他の船にも乗って働いてみたいと思います。そしていつかは船長になって、リーダーとして船を率いることができるようになるのが、今の目標です。

NX海運への就職を考えている人に一言メッセージをお願いします。

入社してみて実感するのは、コミュニケーション力の大切さです。船を安全に運航し、お客様の大切な荷物を無事に目的地まで届けるためには、一緒に船に乗っているメンバーとのチームワークが欠かせないからです。その意味では、船の専門知識よりも前に、コミュニケーション力が求められる仕事です。人と接するのが好きな人、協力して仕事を進めるのが好きな人に向いている職場だと思います。
また、どの仕事でもそうだと思いますが、実際の仕事は、学校での座学で学んだ内容と全く同じというわけではありません。実際、私も学校では学ばなかった想定外の仕事をたくさん経験しました。でも、それらを1つひとつ確実にこなしていくことが、自分を育ててくれたと実感しています。コツコツと努力すれば、正当に評価され、認められる職場なので、ぜひ皆さんにも挑戦してみてほしいと思います。

新卒採用エントリー

マイナビ2024

採用情報

戻る