サービス概要
製品を出荷する際、どの会社に依頼したら良いかお困りではありませんか?
NX海運は利用運送サービスを幅広いお客様にご提供しています。
NX海運の利用運送サービスはトラックやシャーシ単位での集配一貫輸送を得意としており、陸送や海運を組み合わせた最適な輸送経路及び料金をお客様にご提案いたします。
また、全国のフェリー会社各社と取引があるため、フェリーブッキングの窓口として弊社をご利用頂けます。
フェリーを利用した物流はドライバー負担の軽減にも繋がります。お客様のご要望に沿った最適なフェリーをご案内いたします。
利用運送サービスの強み
- スポット案件に対応可
- 全国各地輸送対応可
- 最適航路へ輸送をアレンジ
貨物利用運送事業
貨物利用運送事業とは、お客様の貨物を多くの船舶運航会社を利用して運送を行う事業です。
全国に運航しているRORO船及びフェリーの航路の中からお客様に最適な輸送経路を提案させていただきます。
海上輸送は、長距離・大量輸送に優れており、国内輸送の約40%を担っております。
RORO船(*1)は、輸送製品の形状、数量及び納期対応に優れた輸送モードです。また、船舶の運航も近年大型化が進み、安全性や定時性が向上し、環境にも優しい輸送手段です。
(*1)RORO船:ロールオン・ロールオフ船の略。
クレーン(荷役設備)を使用せず、直接船内へ車両を乗り入れることの出来る船舶の総称。
利用運送の詳細につきましては添付パンフレットをご参照ください
利用運送サービス 導入事例のご紹介
01.建築用資材輸送
課題トラックの手配が難しい。
コストを削減したい。
陸送と比べて20%のコスト削減を実現しました!
今回の輸送では、輸送量及び納期に応じたトラックや鉄道輸送の手配ができなかったため、シャーシ利用による海陸一貫輸送が採用されました。

利用運送(海陸一貫輸送)による建材輸送
- 経路:岐阜県(穂積)~宮城県(仙台)
陸上:穂積 / 名古屋港
海上:名古屋港 / 仙台港(他社運航フェリー利用)
陸上:仙台港 / 仙台 - 製品:建築用外壁材
- 数量:12mシャーシ、17台分(約750m3)
- 納期:集荷~配送まで約2週間
(工事現場の進捗に併せた納品)
建材輸送時の荷受け作業
工事現場への搬入(クレーン作業)になるため平シャーシを利用輸送建材
1ユニットの大きさ 120cm(長さ)×60cm(幅)×80cm(高さ)
02.輸送容器について
課題鉄道コンテナでは小さすぎる。
輸送量に応じた輸送車両(容器)の提供が可能です。
12F(フィート)コンテナ(食品輸送)
ウイングシャーシ(生活用品輸送)
平シャーシ(鋼材)
輸送車両(容器)の規格 | 内寸(mm) | 容積 | 重量 |
---|---|---|---|
1)12Fコンテナ | 3,553×2,285×2,100 | 17.6m2 | 5,000kg |
2)40Fコンテナ | 12,032×2,350×2,390 | 67.5m2 | 20,000kg |
3)ウイングシャーシ | 12,600×2,370×2,300 | 68.0m2 | 20,000kg |
4)平シャーシ | 12,600×2,370 | - | 21,700kg |
- お問い合わせ
- NX海運株式会社 営業本部 営業開発チーム
Tel.03-5829-1940
受付時間 9:00-17:00(土・日・祝日を除く)